• 出張整体 in 雄武町

    こんにちは!

    プライベート整体サロン紡〜Tsumugi 相坂です。

    土日で雄武出張にいってきました!🚗💨

    美味しいものたくさん食べて、会いたい人にも会えて、お土産までもらってしまった。。。

    出張とは、、、???笑  

    目的が変わってしまったら意味がない。と思いつつ、

    今回連絡くださった方達とセッションを通して、カラダの仕組みについてお伝えさせてもらいました。

    元気そうに見えるけど、実はなにかしらカラダの不調に困っている人が多いという事を知り、😅(今知れてよかった〜)月に一回は帰らなくてはという思いでした!

    日本中に出回っている、美味しいあれこれ。

    安い値段で提供できるには理由があるかも!

    「甘い蜜には毒がある」という言葉が

    あるように、カラダに取り入れるもの、身につけるものはしっかりと考えていきたいですね!

    知識がないなら、つけましょう。

    何歳になっても脳の働きは高められます。歳のせいにしているのはもったいない。

    厳しい事を言ってしまったけれど、今日から出来ることって

    実はたくさんあったりします!困っている!助けてほしい!どうしたらいいの??等、

    知りたい!と思っている人には

    しっかりと届けていきたいと思っていますので、興味がある方はご連絡下さい!

    最後まで読んで頂きありがとうございます😊

    今週も良いイメージを持って過ごしましょう~🥰

  • 出張整体もやっています!

    実は、、、

    【#北見市周辺で出張整体も行っています!】

    端野、美幌、常呂、訓子府、留辺蘂、温根湯、津別、網走

    ご自宅だけでなく施設や学校にも!

    お一人様から複数の方まで対応しています。

    【#こんな方におすすめです】

    ・カラダの不調や痛みがあるけど、どうしていいかわからない。

    ・病院でクスリや貼り薬、注射をしてもらったけど、良くなっている気がしない。

    ・病院でのリハビリが終わったけど、もっとカラダの状態を良くしたい。

    【#出来ることとして】

    ・カラダのバランスを整えて、不調の原因を見つけてアプローチします。

    ・自宅でできる運動や生活の中での注意点などお伝えできます。

    ・身体機能面では、関節可動域の拡大や筋力が発揮しやすくなるようにバランスを整えます。

    ・転倒予防や生活習慣病予防につながります!

    【#感染対策として】

    安心してサービスを受けて頂けるように、

    マスクの着用、アルコールによる消毒、体温管理等を徹底しています。

    1人ひとりを大切にする想いで頑張ります!!

    ご興味がありましたら、気軽にご相談下さい🙇🏻‍♂️✨

  • 自分の軸(核)となるものって??

    いますごく自分の想いを伝えたい!!!!!🌱

    そんな時期なのかも知れないです。

    “なにかに迷っていたり、どうしていいかわからなくて、行動できない人に見てほしいです。”

    お時間ある方はぜひお付き合い下さい🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

    自分は昔からカラダが

    カッチコチで腕を上げれば、

    顔の前に手がある状態、、、

    前屈をすれば膝下をかろうじて触れるくらい。。

    スポーツは得意でしたが、

    よく怪我をしていましたし、

    今でも後遺症として病むときがあります。

    病院で働いていた頃、

    たまたま同期の友達が誘ってくれた

    セラピスト向けの勉強会に参加しました。

    そこでは「動きで魅せるセラピスト」をコンセプトとして、

    患者さんのカラダを治療する前に

    自分自身の身体が重要である。という事を学びました!

    カラダの中の方からうあーーっ✨たのしいーっ❗️て思ったのを覚えてる🥰

    そこでボディーワークという概念を知り、6年くらいは経ったかな!

    ここでの学びやそれをきっかけに

    多くの人との出会いが

    今の自分を作っているのは

    間違いないと心から思う。

    カラダを上手く使えない時の自分は

    ココロにもゆとりがなくて、自分という軸もない。

    すごく不安定な状態で、ぼんやりとか、

    ぼーっとしていて集中力もなかったなぁ。。

    自分自身まだまだ課題があるけれど、

    そこに向き合える様にもなってきた。

    カラダが変わってきたのは

    間違いないし、それに伴って

    ココロの面でも落ち着いてきたと思う。

    結局、何が言いたいかというと、

    なんか楽しそう!っていうものがあるなら

    まずやってみて体験してみてほしいという事。

    その時はわからなくてもOK!

    必ず経験になって自分に還元されると思う!

    あきっぽくて、継続のかけらもない自分だけど、

    今でも自分の軸としてあって、

    これからも学び続けたい!と思えるのは、

    あの時なんとなーく参加した勉強会の

    おかげだったと今だから思う!!

    人生なにがあるかわからないからこそ楽しい!

    なんとなーくを大切にしたら

    カラダが変わってココロも変わってきたよ!って話でした。

    最後まで読んで頂き、ありがとうございます😊✨

    人に与えられた時間は平等。

    これから先どんな自分でいたい???

  • 日本の伝統食を食べて!胃腸元気に!!!

    みなさまこんばんは!!!!!

    いつも読んで頂きありがとうございます😊

    前回の投稿で腸で栄養を吸収する前に

    胃での消化が大切ですよ!というお話をしました!

    写真ですでにお分かりかと思いますが、

    本日は日本の伝統食!【梅干し】の成分や

    効果効能、研究からみた、絶対食べたい!

    理由ついてお伝えしていこうと思ってます〜🎵

    小さい頃に、ばぁちゃんの家に行ったら必ず梅干しを食べていました!

    じいちゃん流では食べ終わったお茶碗に麦茶を注ぎ、

    梅干しを潰して飲む(種はかじって中の仁まで食べていました、、、)笑

    、、、最近していなかったので、

    なんだか時を感じてしまいます。笑

    梅干しは日本の伝統食とされ

    お弁当になくてはならない存在になっていました!

    医学的にもカラダに良い事が証明されています!

    梅の成分には

    【マグネシウムや鉄、カリウム、クエン酸、バニリン】など

    多くの有効成分があり、

    お互いに作用しあってカラダに吸収されやすくなっているそうです!

    さらっと書いてるけど、重要です!👀👀👀

    医学的な効果としては

    ・血圧を上昇させる(アンジオテンシン2)を抑制するので、

    血圧が上昇しにくくなるそうです。

    また、糖尿病の人の食後の血糖値が上がりにくくなったという研究も!

    ・クエン酸によるダイエット効果、

    バニリンによる脂肪燃焼作用があるらしいです。

    (1日ひとつ食べるとBMIが下がったという研究があります。)🍋

    ・カルシウムの吸収も良くなるので、

    毎日たべる人と全く食べない人では、

    骨密度が1.2倍になったという研究もあります。🦴

    ・食物繊維が含まれており、

    整腸作用や腸の働きを助け、

    便秘解消にも良いとされています。女性必見!✨

    ・口臭・歯周病予防、抗炎症作用もあるそうです!

    梅干しの良いところを知ったら??

    どんなものを食べるかですね!

    健康効果を期待するのであれば、、

    余計な添加物や蜂蜜、甘味料などは避け

    昔ながらの梅干しを選びたい所です!!

    (甘い方が美味しいのは事実、、、笑)

    お医者さんから塩分制限されている方も

    いらっしゃると思いますので、

    いい塩梅で食べていきましょうね!🎵

    だえきが一滴でも出てきてたら

    いいね😊押して下さいね✨✨それでは!!

  • 腸に優しい習慣はじめてみませんか?

    【腸を喜ばせる習慣を意識しましょう🌱】

    ※1番最後に実践方法が載ってます!✨

    腸が大切というのは

    以前にも伝えていると

    思いますが、おさらいです!

    生物の中では

    脳をもたないが、腸をもつ生き物がいる

    という事から 生物の発生学からみても

    脳よりも腸が大切なのがわかります!

    また、腸と脳は繋がっているとされていて、

    (腸脳相関)と呼ばれ、

    迷走神経で神経伝達物質の連絡を行なっています。

    例えば、

    腸内の環境が崩れる事で精神的に不安定で

    イライラしやすい状態になるなどです。

    では、腸を喜ばせる習慣とはなんでしょうか?😊

    ①実は大切!胃を整えましょう!

    腸に未消化なものが入らない様に、

    しっかりと胃酸を分泌させて消化しましょう!

    ・出汁=アミノ酸 + 胃粘膜の保護目的で

    ・キャベツ(ビタミンU)

    ・ねばねば系のオクラや長芋など(火を通した方が〇)

    ②腸に負担のかかる食べ物を避けましょう!

    (ジャンクフードやお菓子類、ジュース、小麦、乳製品などは)控えられる方は1週間だけでも控えてみてください!

    ③プレバイオティクス

    ひじき・わかめ・サツマイモなど

    水溶性食物繊維の摂取。

    ④プロバイオティクス

    お味噌・ぬか漬け・キムチなどの

    発酵食品を摂って腸内環境を整えましょう。

    ⑤お腹に手を当てやさしく

    マッサージをしてあげましょう!

    (方法:仰向けで膝を立てて、リラックスした状態で両手をお腹に当てます。お腹を9等分にして、膀胱あたりから10回ずつ左右にさすってあげて下さい!終わったら時計周りに行ってみて下さい!)

    それでは!

  • 自分自身と向き合えていますか?

    こんばんは!相坂です!😊

    いつも読んでいただき、ありがとうございます!🌱

    さっそくですが、慢性的になっている

    頭痛や肩の張り、腰痛、生理痛、筋肉のこわばり、姿勢不良、目の疲れ 等

    困っているけど、どうしていいかわからない。

    そんな時にその症状とどう向き合っていますか??

    ・根性で耐えてますか?

    ・クスリを使って抑えていますか?

    ・好きなものを食べて、解消していますか?

    ・カラダを温めて、早く寝る様にしてますか?

    ・自分を労る様な言葉をかけて慰めていますか?

    ・とりあえずネットで調べて良さそうなのを試してますか? 

    ヒトの数だけ、抱えている症状があり、対処方法も様々だと思います!

    どう対処するか!も大切ですが、

    なぜその症状が起きているのかを考えること。

    自分自身と向き合っていく事が、

    望んだ人生を歩んでいく為に必要だと考えています!

    これからの長い人生を

    楽しく幸せに生きていく準備はできていますか?

    当サロンでは、

    あなたのこうなりたい!を応援します!📣

    気になる事があれば気軽にご連絡下さい😊✨

  • 大切にしている考え方②子どものココロを忘れない!

    『何歳になっても、

    子どもゴコロを忘れたくない!』

    そう思います!

    我々は産まれた途端に死ぬ事が決定されます!

    なにもしていなくても時間が過ぎ、歳を重ねます。

    一人ひとりに与えられた時間は同じでも、

    その時間をどう過ごすかは人それぞれです。

    『今、この瞬間を全力で

    生きることが大切だと感じます。』

    そこで、子どもの全力には大人も

    見習うべき事があるのではないかと思います!

    ・全力で走り回り、全力で笑い、泣く時も全力

    ・言われた事は素直に聞く、嫌なものは嫌!

    ・泥にまみれても楽しそう!汚れる事はあまり気にしない

    ・においをかいだり、さわってみたり、口にいれてみたり、

    ウイルスや菌は悪いという社会の中で子どもたちは

    自分に備わっている五感を最大限に利用して

    必死に今置かれている状況を感じようとしています

    この瞬間、どうしたら楽しくなるか?

    思考よりも直感的で

    本能的に行動を起こしているのかと思います。

    大人になるにつれ、沢山の情報に触れ、知識として、

    これはこういうモノ、こういう時はこうする!

    という固定観念、自分はこういう人間というのが創り上げられていきますね。

    背景にあるのは、同じ事が起こった時にハプニングとして捉えないよう安心して、

    生命を守るという防衛本能的な部分が働くからではないかと考えています。

    大人は今まで作り上げられた、固定観念に気づき、

    子どものように五感を通じて世界を感じてみる事も

    このストレス社会を全力で生きていく為には大切な事なのかなと思います!

    たのしい事をしましょう!😊✨

    カラダの奥深くの細胞を喜ばせてあげて下さい^^

    最後まで読んで頂きありがとうございます!🌱✨

  • お客様との関わりの中で大切にしているコト

    【気づく事を大切にしています。】

    『気づき』が “カラダを変える”

    今まで無意識的に行なっていた事

    感じるコトが出来なかった事に

    【ハッと!】意識が向く瞬間が脳を変化させます!

    気づきを大切にしている理由があります。

    ①.知らなかった事知った時、ヒトは自然と記憶に残りやすい

    ②.自分のカラダってこうなってたのか!え!こんなのもできないんだ!自分ってこんなに動けたの!そんな体験が自信に繋がり、運動意欲が向上し、健康で元気になるきっかけが生まれる

    ③.はっ!となる瞬間が個人的に好きだから!です。

    例えば目線を変えないで頭だけ左右に動かしてみて下さいとか、今座っているならどっちに体重がかかっていますか??とか普段、靴はどっちの足から履きますか?? など

    当たり前すぎて意識しない事を沢山聞きます!

    正解とかはなくて、意識を向ける事がポイントになるので直感的に答えてもらいます!

    普段から思考優位で緊張しているヒトはすぐに答えられないかもしれません。

    カラダが変わる時は

    なにかしらのきっかけが必要です。

    それが”気づき”だと思います。

    最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 一歩一歩踏みしめて。本日の嬉しかったお話

    北見市にあるプライベート整体サロン紡〜Tsumugi では

    腰痛、肩こりなどカラダの不調からメンテナンス、

    理学療法士として一人ひとりに寄り添った施術や運動のオーダーメイド行っています。

    今日は「本日あった嬉しいお話についてです!」

    お店Openの時間

    向かいにある信号が青になり

    奥から1人のおばあちゃんがふらふらと…🚶‍♀️

    見たことあるなぁ と思っていたら 

    病院時代に担当していた患者さんでした。

    お久しぶりですね!元気でしたか?と声を掛けてみると、

    元気だよ!😆先生のおかげで歩ける様になったから感謝してるよ。

    渡したいものがあるから会いにきた!と

    それは病院で働いていた頃から頂いていた

    醤油とにんにく等をブレンドした

    エナジー系調味料!「これは元気ですぎちゃう!」

    覚えていてくれたコト自体嬉しかったし、

    バスの乗り継いで、歩いてでも会いに来てくれたのが嬉しかった!

    病院辞めても想ってくれていて、

    応援してくれる人がいる事を改めて知った。

    1人だけどひとりじゃない事を感じられた!本当に有難いコト🙇🏻‍♂️

    ばっちり施術、自宅でのエクササイズ指導も行い、

    元気に一歩一歩を踏みしめて、帰り道を歩いていく姿を眺めて、

    「ええ仕事やなぁ」と思った9月24日の朝でした。

    関わる人から関わる人へ幸せの連鎖を作っていきたい!

    まだまだこれから、さぁ頑張りましょう!!!!!

  • 日常生活をどうやって動いていますか?

    どんな動きをするにも無駄に力をいれる必要はないのですが、

    自然と入ってしまい、力が入りっぱなしでカラダを休められない人、、、いませんか??

    あ!わたしのことだ!!!😳ってなった人も

    まずは自分の状態に気づくこと!からなので大丈夫ですよ😊✨

    これを見てくれている人たちは

    普段から自分の動きに

    意識を向けて生活していますか?

    『私は意識出来ています!👍』と言える人

    意外と多くはいないんじゃないかと思います。

    当サロンは動きを変える整体をコンセプトとしており、

    日常生活や仕事、競技などで行われる

    歩く、座る、立ち上がる、寝転がる、後ろを振り向く、

    腕を伸ばす、物を拾う、跳ねる、投げる、しゃがむ、床をさわる、物をもつ など

    様々な動作を効率的で楽に行える様にサポートをしています!

    また、自宅に帰った後でも安心してもらえるように

    セルフケア方法やこんな時はどうしたらいいの?

    などの相談も(https://lin.ee/o9UvdpO)で受けています🌱

    #北見 #整体 #プライベート整体サロン紡 #腰痛 #肩こり #ヨガ #骨盤の歪み #猫背 #反り腰 #体質改善 #美脚 #肉体改造 #メンテナンス #ボディケア #運動指導 #生活指導 #理学療法士 #元気になりたい人あつまれー #元気な人もあつまれー!

    身の回りからカラダの不調で苦しむヒトを減らしたいです。

    ご縁ある方に届きますように、、、